産後骨盤矯正
- 出産後、体型が戻らない
- 寝る時間が満足に取れないので疲労が溜まっている
- 産前の服が着られない
- 出産後、頭痛・めまいが起きやすくなった
- 産後ブルーで落ち着かない
産後不調の主な原因|まつもと庄内鍼灸・整骨院
産後に心身の不調を訴える女性は決して少なくはありません。
主な原因は、『身体と生活環境へ起きる変化』が挙げられます。まず、身体変化とは、妊娠中と出産後で内臓の位置が変わることです。胎児の成長に合わせて内臓が自然に移動するのが妊娠中ですが、産後は胎児がいた場所に内臓がなだれ込むため、機能が一時的に働かなくなるのです。
さらに、骨盤の広がりや歪みも原因となります。
妊娠中は骨盤の靭帯を緩めるホルモンが分泌され、産後は別のホルモンによって数か月をかけ靭帯が元に戻ります。
多くの女性は、その間に育児や家事をすることで骨盤が歪み、元に戻らなくなってしまうことが多々あるのです。
もう一つの生活環境の変化とは、育児やそれに付随する睡眠不足、栄養不足、イライラ、ストレスなどです。自律神経も乱れやすいので心身ともに休まることがなく、様々なバランスが崩れてしまうのです。
こういったことが、産後ブルーなどにつながっていきます。
当院の施術方法とは?|まつもと庄内鍼灸・整骨院
当院では、産後の不調を軽減するため、『産後骨盤矯正』と『ツボ刺激』を取り入れております。
骨盤矯正には、柔らかいクッション状の骨盤ブロックを用いて優しく歪みを整えていきます。そして、骨盤を体の奥から支えるインナーマッスルまでも鍛えることで、歪みが繰り返さないようにしていきます。
すると、骨盤が正しい位置におさまり、身体負担が改善されていくのです。
さらに、身体のツボを刺激することで自律神経を調和させ、身体と心のバランスを改善させていきます。
自律神経が整えば産後の様々な不調に負けない状態へと変わっていくのです。
産後の不調治療は、安心して当院までお任せください。
<よくあるQ&A>
Q:骨盤矯正って出産のいつ頃から始めればいいの?
A:直後は疲労が激しいので、およそ1ヶ月半~2か月後をお推めしております。
個人差や分娩の形態、出血量などによっても異なるために一度ご相談ください。
Q:何か月位かかりますか?
骨盤矯正は平均して2ヶ月ほどです。
症状によっては多少伸びる場合もあります。
Q:1回の値段は?
A:1回の施術で骨盤矯正・トレーニングを行なっていてセットで5,400円となります。
お得な回数券もご用意しております。
Q:矯正って痛いイメージなんですが・・・
A:当院での施術に痛みは伴いません。
力任せに施術することはなく、柔らかい骨盤ブロックでソフトな施術をいたします。ご安心ください。
Q:子供は連れてこれないですよね?
A:いいえ。当院ではお母様が安心して施術を受けられるよう、お子様とのご来院に十分に配慮しております。
ベビーカーで院内にお入りいただけ、バウンサーのご用意や施術中はスタッフがお世話をいたします。なので、お母様は安心して施術を受けることができます。
Q:健康保険は使えますか?
A:申し訳ございませんが、産後のケアは保健適用外となります。予めご了承ください。